2009年06月25日
A&K MINIMI
久々に日を置かずに次の記事を書いてる気がします。
いや、実際そうなんですが。
ふと、私のブログを訪れる方の多くは、「G&P製 MINIMI M249 Para」で引っかかって来る場合が多いようですw大した内容を書いてなくてすいません。
巷ではA&KのM60が出たりAGM M4が流行だったりと、何かと大陸製品が目立ちますね。
全く反対って訳ではないんですが、このまま続けば国内ガンメーカーはいずれ・・・・なんて事を考えたりしてしまいます。
そんな私も、A&K MINIMIだけは思わず手が出てしまったようです。

一応ぱっと見MINIMI 5.56mm軽機関銃仕様にしてあります。
もう手に入れたのは随分昔の話なんですが、TOP製を手に入れるのは骨が折れるし、同じ大陸製でG&Pと比べると圧倒的な安さでA&KのMINIMIが出ていると聞いた時に、思わず「買う」と言ってしまったのでした。
内部の調整等については他のブロガーさんが詳しく書かれているので、こちらでは特に触れません。
内部パーツを一部国内製にしたり、調整を行ってそれなりに使えるようにはなってますが、ゲームで使った事はまだ一度もありません。
はっきりいって、今は部屋のオブジェです。
邪魔です。

色々簡略化されているA&KのMINIMIですが、自分の知る限り矢印の部分を再現してあるメーカーは無かったと思います。
適当に自作してみました。
左側はローディングインジケーター。実銃では射撃していると給弾にあわせてびくびく動きますw
記憶を基に塩ビ版をそれっぽい形に切り取り、瞬着で留めてあるだけです。雰囲気です。
右側のワイヤはリンクを排出させるパーツの留め具だったと思います。

デカイ、うるさい(ジャラジャラ)、信用できないと三重苦な200発弾倉。中を見るとすんごい無駄なスペースが開いてますw
STAR製だったかの100発型ソフトバッグマグのメカの配置は上手く出来てるなと関心したのですが・・・。
そんなA&K MINIMI。
これからもゲームで活躍する事は・・・・まぁ、無いでしょう。
いや、実際そうなんですが。
ふと、私のブログを訪れる方の多くは、「G&P製 MINIMI M249 Para」で引っかかって来る場合が多いようですw大した内容を書いてなくてすいません。
巷ではA&KのM60が出たりAGM M4が流行だったりと、何かと大陸製品が目立ちますね。
全く反対って訳ではないんですが、このまま続けば国内ガンメーカーはいずれ・・・・なんて事を考えたりしてしまいます。
そんな私も、A&K MINIMIだけは思わず手が出てしまったようです。
一応ぱっと見MINIMI 5.56mm軽機関銃仕様にしてあります。
もう手に入れたのは随分昔の話なんですが、TOP製を手に入れるのは骨が折れるし、同じ大陸製でG&Pと比べると圧倒的な安さでA&KのMINIMIが出ていると聞いた時に、思わず「買う」と言ってしまったのでした。
内部の調整等については他のブロガーさんが詳しく書かれているので、こちらでは特に触れません。
内部パーツを一部国内製にしたり、調整を行ってそれなりに使えるようにはなってますが、ゲームで使った事はまだ一度もありません。
はっきりいって、今は部屋のオブジェです。
邪魔です。
色々簡略化されているA&KのMINIMIですが、自分の知る限り矢印の部分を再現してあるメーカーは無かったと思います。
適当に自作してみました。
左側はローディングインジケーター。実銃では射撃していると給弾にあわせてびくびく動きますw
記憶を基に塩ビ版をそれっぽい形に切り取り、瞬着で留めてあるだけです。雰囲気です。
右側のワイヤはリンクを排出させるパーツの留め具だったと思います。
デカイ、うるさい(ジャラジャラ)、信用できないと三重苦な200発弾倉。中を見るとすんごい無駄なスペースが開いてますw
STAR製だったかの100発型ソフトバッグマグのメカの配置は上手く出来てるなと関心したのですが・・・。
そんなA&K MINIMI。
これからもゲームで活躍する事は・・・・まぁ、無いでしょう。
Posted by やっしー at 22:09│Comments(0)
│エアーガン